生理中のダイエット方法!減らす事より増えないようにする事を考えた方が良い
女性は誰しも、月に一度は生理になります。
大抵1週間かかる生理期間中に起こる不調は人それぞれで、腹痛を伴ったり頭痛を伴ったり倦怠感を伴ったりもするでしょう。
しかし生理は病気では有りませんから、余程酷く無い限りは痛み止めを飲んで普通に生活を送れます。
だからこそ期間中のダイエットは、どうしたら良いのか迷うのでしょう。
しかも生理中にダイエットをしてもホルモンバランスの乱れ等から効果は得られないと言う話も出ていますから、余計にダイエットをするべきなのか悩んでしまいますよね。
やっても無駄になる行動は、なるべくなら避けたいですからね。
生理中のダイエット方法について
では実際問題、生理中のダイエットは本当に無意味なのでしょうか。
その答えは、NOです。
生理中だろうがなんだろうが、ダイエットをすれば効果は出ます。
ご飯を減らせば摂取カロリーも減りますし、運動をすれば消費カロリーは増えるのです。
しかし何も無い時とは体の状態が変わっていますから、いつものように痩せるとは言えません。
ですのでダイエットの方法は、普段の時と変える必要が有ります。
生理の時は上記に記載した噂の通り、ホルモンバランスが崩れますからいつもより食欲が増したりイライラしたりもします。
そのため普段通り運動や食事制限をストイックに行っても、体重や脂肪をどんどん落として行くのはほぼ不可能と言って良いでしょう。
けれど生理中でも、カロリーを気にして現状を維持する事は出来ます。
「生理だし別にいいや~」なんて気分でご飯をバクバク食べていてはリバウンドコースまっしぐらで、今まで積み上げて来た努力も水の泡となるでしょう。
しかし体重や脂肪の量をキープ出来ていれば、生理が終わった後のダイエットのモチベーションにも繋がるはずです。
ですから期間中に行う軽い運動は、ストレッチ等の軽い物にしておきましょう。
そして食事も無理な制限はせずに、食べ過ぎ無いように管理する程度に留めて現状を維持しましょう。
そして生理が終わってから、本格的にダイエットを再開するのです。
その方がストレスを感じずに、痩せられるでしょう。
また生理後は特に体重が落ちやすい時期なので、そういう意味でも徹底したダイエットを行うのは生理後が適当なのです。
それともし期間中に太ってしまったとしても、あまり考え込まないで下さい。
さっきも言った通りホルモンのバランスが乱れていますから、太ってしまっても多少は仕方が無いのです。
そこをウダウダ気にしていたら、心が持ちません。
生理の時なんて特にナイーブになりやすいのですから、少しくらい肥えても深く考えないようにしましょう。